アスベストの検査については、3種類の方法があり、1番目は顕微鏡で建材資料を観察した後繊維を抜き出して、再び有無を調査するやり方で、2番目は解析装置で測定して回折角の有無を調べる物です。3番目は定量を分析する方法で、これは含有率を求める事を目的とした検査方法になります。いずれにせよアスベスト検査というのは、中に含まれている物が実際そうなのであるかどうかという点で、中の物の不純物を調べ上げている様です。メリットとしては、短い時間ででき何もややこしい事を必要とはしません。

エックス線装置と顕微鏡で検査する為、高い技術力や知識がない人でも判定ができて、比較的安い値段で進めて行く事ができます。デメリットとしては、判定自体にかなり高い技術力や知識が必要となって来て、機械による判定ではなくて全て人の目による判定なので、結果としては僅かながらの誤差が出る事がある様です。調査するのはアスベストなのですから、やはり被害を被った人々というのは、主に建築業の建設労働者であったりリフォーム業であったりします。長時間その様な劣悪な環境ににさらされていると、肺自体も悲鳴を上げて病気の進行も早まったりするかもしれません。

救済法も声高々に取り上げられているのですけれども、アスベスト対策が義務づけられているにも関わらず、不適切な工事を行っている業者が後を絶たない状態です。またその様な状態で建てられた建物も、汚染しているのですから、シックハウス症候群等にならない様に気を付けるしかありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です